誰得ほんやくブログ

辞書をパラパラして決めたキーワードで検索した英文記事をひたすら翻訳してみるブログ

2014-01-01から1年間の記事一覧

​​ 『Begin Again』(原題)見てきた

Begin Again - Official Trailer - The Weinstein ...予告編を見たときに、この映画は見なければ、って思ってました。監督は『ONCE ダブリンの街角で』のジョン・カーニー。あらすじ レコード会社でA&Rをしていたダン(マーク・ラファロ)が、ふと立ち寄った…

『猿の惑星:新世紀(ライジング)』見てきた

『猿の惑星:新世紀(ライジング)』見てきました。あらすじ 猿のシーザーが天性のリーダーシップを用いて仲間を率い、人類への反乱を起こしてから10年。勢力を拡大し、手話や言語を操るようになった猿たちは、森の奥深くに文明的なコロニーを築いていた。一…

男のルール vs 女をハッピーにする方法

こないだ『キレる女 懲りない男: 男と女の脳科学』という本を読んで、ずいぶん前にFacebookで回ってきたジョークをふと思い出しました。タイトルは「男のルール」(Men's rules)*1。 読んだ当時、「何をしてほしいのか言ってほしい」という部分に大いにうな…

グランド・ブダペスト・ホテル見てきた

シンガポール。ミニシアターで鑑賞。子供連れがたくさんいたX-MENとは対照的に、年齢層の高い観客に囲まれて見ました。雰囲気が良かった。やっぱり映画っていうのは、映画館で体験するに限ると改めて思います。出張中じゃないと見られないけどね。 ウェス・…

X-MEN: フューチャー&パスト 見てきた

シンガポール。満席の映画館で鑑賞。 X-MENもそれほど思い入れのあるシリーズではなかったけれど、前作のファースト・ジェネレーションが好きだったので、楽しみにしてました。満足。お腹一杯です。タイトルから分かる通り、お話はタイムスリップもの。ター…

ゴジラ見てきた

シンガポール。IMAX 3Dで鑑賞。 ゴジラ映画は子どもの頃テレビで見たくらい。正直、思い入れもそれほど無いけど、見ていて懐かしい記憶が呼び起こされた感覚になった。ゴジラがこういうふうに仕上がっているのを見られたのはすごく嬉しい。でも、これはハリ…

お前に教える俺のあれ

出張にいくとき、特に飛行機の中でやっている映画がつまらないものばかりだと時間を持て余すので、iTunesで映画をダウンロードして持っていく。 で、この前。麻生久美子が出ている映画、なにかないかなーとiTunes Storeを検索していて、目についたのが「お前…

あたりまえだ

こないだ辛いものが苦手だっていうタイ人に出会って、それはそうだよね、そういう人もいるよね、と妙に納得しました。 この記事で使った写真: Tom Yam Goong(CC BY-NC)

シュワルツェネッガーとかリーアム・ニーソンとかレゴとか

例えばタイなんかでは映画1本見て750円くらいなので、出張中に時間がとれるときはできるだけ映画館に行くようにしています。今回見たのは3本。1日目:『サボタージュ(原題)』 アガサ・クリスティの『そして誰もいなくなった』をなぞっているという触れ込み…

問題:外国語が使えると、収入はどれくらい増えるでしょうか?

前回の記事に続いてFreakonomicsから。 Is Learning a Foreign Language Worth It?というPodcastが配信されていて、おもしろく聞きました。「外国語学習は本当に意味(価値)があるか?」という問いに答える形で、外国語を学んでいる小学生や専門家のインタ…

日本の家は使い捨て?

通勤中、よくFreakonomicsのPodcastを聴きます。こないだ日本の住宅事情の話をやっていたので、要旨を記事にしてみました。 日本の家はなぜ使い捨てなのか Why Are Japanese Homes Disposable?建築天国 日本の建設関連の雇用者数は、人口比でアメリカの2.1倍…

『300<スリーハンドレッド>帝国の進撃』見てきた

3月8日。台北の板橋Mega CityにあるVie Show Cinemaで『300ハンドレッド>帝国の進撃』を見てきました。IMAX 3Dで鑑賞。公開2日目の土曜日ということもあってか、劇場は大入りでした。300: Rise of an Empire - Official Trailer 1 [HD ...前作の『300ハンド…

幼児に英語を学ばせる意味はないと思うんだけど。

娘(5才)の友達に英語を勉強している子がいるらしく、その子の影響を受けてか、うちで英語のフレーズを口にだすことがある。「サンキュー」とか、「シーユー」とか。 たまに「シャラップ!」などと言うこともあって、娘の友達もどうやってそんな言葉を覚え…

ロボコップ見てきた

ぼくのIMAX映画初体験は、『ロボコップ』(2014)でした。バンコクにて。IMAXのスクリーンて、でかいんですね。びっくりした。『ゼロ・グラビティ』もIMAXで見たかった。オムニ・コープ社の治安維持ロボット兵器は、世界各国で実用化されているが、アメ…

なるほどこれは異常事態。

仕事でバンコクに来ています。少し時間ができたので、BTSをSiamで降りて、少し歩いてみました。 パトゥムワン交差点に向かうと、普段は車が行き交うRama1世通りが歩行者天国化。車が進入できない状態です。周囲はバリケードで囲まれていて、中に入るには決ま…

子育てで大事なこと

「Parenting」シリーズ(?)第3段。 Parenting is about flexibility 翻訳記事 「何回同じことを言っても、子どもが分かってくれない」というとき、学習していないのは、子どもの方ではありません ー Walter Barbee 子育てで大事なのは、フレキシブルである…

よき教育者であろうとするパパの脳内 - あるアメリカ人の話

前回に引き続き「Parenting」で検索して、Moments in amazing parentingという記事をみつけました。娘さんから重たい質問をぶつけられて、どう答えたものかとあれこれ悩むパパのお話です。 翻訳記事 アメイジング・ペアレンティング賞、受賞の瞬間? 2014年1…

あなたが怒っても、親の威厳は保てません

たまたま読んだスズコさんのブログ記事がとてもおもしろかったので、育児関係の記事を翻訳してみようかな、と「parenting」をキーワードにして検索してみました。ヒットしたのはAnger does not demonstrate parenting authorityという記事。 翻訳記事 あなた…